本文へスキップ

藤岡市鬼石商工会は地域経済の発展を通じて、地域の活性化を図る公益経済団体です。

TEL. 0274-52-2062

〒370-1401 群馬県藤岡市鬼石334-2

三波石sanbaseki

■三波石の由来
 ”三波石”という名前は、名勝及び天然記念物の「三波石峡に架かる登仙橋に最も近いところに並ぶ三つの名石(一番石・二番石・三番石)が波の形をしており、これから山波という名を生じた説が最も有力です。これとは別に、三波川という河川の名前からきているという説もあります。
 
■三波石の特徴
 全国に銘石として知られる”三波石”は、青色の結晶片岩で、真緑色に冴え味があり、永年を経過しても色が褪せないという点で日本庭園には欠かすことのできない鉱石との評価をいただいております。
 硬度、石理の点でも優れ、形の良いものは景石、石橋、飾り石や飛び石、組石などに用いられ、枯山水の鏡石などに利用されることも多くあります。また、打ち水した時に特に色調が美しく現れるので、玉石として珍重されています。

■三波石の庭園工事等に関するご用命はおにし緑化協同組合へ   ☎0274-52-2164
  

■日本庭園
 長い伝統を支える「庭園」は、日本文化の象徴です。石の形、石の色を追及しながら造形される三波石の神秘は、庭園の象徴とされています。
 日本庭園は、ヨーロッパなどにみられる加工石の庭園と異なり、自然石を組み合わせて一つの景観を創り出すのが特徴です。石の芸術は、その形と色で表現されるものです。

■日本庭園めぐり
 鬼石地域には、「見本庭園」8庭園のほか、三波石を約1,500t用いた本格的な池泉回遊式庭園である桜山公園、築山林泉を築いた上下二段構成の池泉観賞式庭園である永源寺泉水庭園、平庭に石組を主体とし、水を白砂に代えて山水を表した枯山水庭園など42石庭が配されています。  
 三波石を生かした様々な石庭の溢れる街をお楽しみ下さい。
 桜山公園(第一の広場) 池のある庭園
 
 NO  場所 名称  形状・表現 
 1 浄法寺地区(スポーツ公園)  親水公園  水に親しむことができるようにデザイン的配慮がなされた公園 
 2 浄法寺地区  滝流れ石組みの庭  滔々と一枚岩を流れ落ちる水勢は、深山の趣を感じさせる。
 3 浄法寺地区(永源寺)  泉水庭園
(甲州武田流) 
 築山林泉を築いた上下二段構成の池泉観賞式庭園
 4 浄法寺地区   やすらぎの庭 寄せ付けに至る石組や、アジサイの群生は別世界の模様を呈す。
 5 浄法寺地区  ハーブ園  三波石約2,000tとハーブを組み合わせたハーブ園。四季折々の花や香りが楽しめる。 
 6  浄法寺地区 築山庭園  景石と植樹の組み合わせで一木一石を表現している。 
 7 三波川地区  小平河川公 池を中心として自然の河川を追及している。蛍の生育地 
 8 譲原地区(天神茶屋)  水車と泉水のある
庭園 
 築山式泉水庭園。三波石を滝口前に配し、滝観位置、奥行感が期待できる。
 9 鬼石地区   前庭(見付) 洋風建物にマッチする三波石の庭 
 10 鬼石地区  三波石と平庭 三波石の魅力に触れて頂くことを目的に設計された。 
 11 鬼石地区(旧鬼石総合支所)  枯山水の庭 京都府左京区にある有名な竜安寺の石庭に範を求めた庭 
 12  鬼石地区(旧鬼石総合支所)  築山式三波石庭園 建築物との調和、比例、対照の差を追及した築山式庭園 
 13 鬼石地区(旧鬼石総合支所) 銘石三波石の
ロータリー
赤松を主木に配した庭園ロータリー 
 14 鬼石地区(鬼石中学校)  三波石を配した
ロータリー
主木と三波石の調和がとれた配置が工夫されている。 
 15 鬼石地区  八仙亭  唐時代の八仙が、花見をしている姿に見立てている。 
 16 鬼石地区(旧鬼石公民館 芝生と枯山水庭園  築山、枯山水風の和洋折衷の庭園 
 17 鬼石地区(旧鬼石公民館) 築山枯山水  中国の北宗画の影響を受け完成した作庭法。水を用いずに石や砂で山水を表現している 
 18 鬼石地区(旧鬼石公民館  茶室  内露地を表現し、レイアウトは茶室の基本に忠実に従っている。 
 19 鬼石地区(旧鬼石公民館  坪庭・石庭  周囲を建物に囲まれた中庭 
 20 鬼石地区(多目的ホール ) 平庭  山裾の雄大な雰囲気を表現した。 
 21 鬼石地区(多目的ホール)   校歌碑の庭 赤石約25t、添え石は青石で全体で約40t使用した庭 
22 鬼石地区(多目的ホール)  蓬莱庭園(平庭)  子亀が遊ぶのを見ている親亀の姿を三波石で表現し、松竹梅を植樹し、松竹梅蓬莱とした。
 23 鬼石地区  友愛象徴の庭 干支にちなんだ12石を配し、「人は皆平等」の意味を表している。 
 24 鬼石地区(福持寺)  四季花のある庭園  境内の内外から観賞できるようにデザインされている。 
 25 鬼石地区(おまつり広場 )  天橋立の庭 台杉を使った京都風の枯山水庭園 
 26 鬼石地区   石積と洋式庭園  高低差のある地形に合わせ、全体を洋風に仕立てている。
 27 鬼石地区(かたらい広場) ミニミニ三波石庭園   石の据え方や石の法則などが理解できる基本的な据え方の庭
 28 桜山公園(見本庭園)  茶庭  茶会のために構成された庭。江戸期以降の庭園は多く、茶庭の影響を受けている。
 29  桜山公園(見本庭園) 赤松が主木の庭園  建物主屋と対応して設けられた主要部分に、三波石と赤松の配置を工夫した主庭 
 30 桜山公園(見本庭園)  枯山水庭園  我が国特有の庭園様式の一つで、平庭に石組を主体とし、水を白砂に代えて山水を表している。 
 31 桜山公園(見本庭園)  築山、山水庭園  三波石を築山風にアレンジしている。 
 32 桜山公園(見本庭園)  カーポート付玄関前庭園   玄関へのアプローチとカーポートの兼用とした前庭
 33 桜山公園(見本庭園)  風呂場前庭園  狭い場所を利用したミニ庭園 
 34 桜山公園(見本庭園)  草庵の庭
(茶庭風庭園) 
 茶人の世界では、茶室を小間、広間と分け、小間を「草庵」、広間を「書院」と呼ぶ。
 35 桜山公園(見本庭園)  書院前庭園  黒松を主木とし、山灯籠庭石を配した中庭の代表的庭園 
36 桜山公園(見本庭園)  洋風庭園  ガーデンテーブルを配した高麗芝の中庭。周りを小端積で囲った和洋折衷型庭園 
37 桜山公園(見本庭園)  ミニポケットパーク  都市の小公園を指し、チョッキのポケットのような小さな公園 
 38  桜山公園(見本庭園) 玄関前庭園  自然石の門柱、門かぶりの松、飛び石、景石の配石等、日本庭園の代表的玄関前庭園 
 39  桜山公園(見本庭園) 落葉樹の庭園  コナラ、エンジュ、トサミズキ、モミジなどの落葉樹の庭園 
 40  桜山公園(見本庭園) 茶庭風庭園  露地の蹲踞(つくばい)を中心に設計した茶庭 
 41 桜山公園(見本庭園)  ロックガーデン
(岩石園) 
自然の岩山に、植物が育成しているような状態を造り出した。 
42   桜山公園(第一の広場) 池のある庭園  三波石約1,500tを用い、清流と池を中心に、常緑樹、落葉樹を自然的に配した美しい本格的な池泉回遊式庭園